大栄建工株式会社

construction

パラボラ工法

上下水道・電気・通信・ガス等のマンホール鉄蓋は「全国に約1300万個」以上もあると言われています。
従来工法の四角切断、円形切断の切断面は垂直切断で、交通量が多く

軟弱地盤の地域では上部からの「力によるズレ」を起こすことがありく

一度ズレを起こした接合面は雨水の浸入を許し、補修部の崩壊につながる事がありました。
それらを防ぎ、初期投資の廉価な円形の施工法を開発しました。

パラボラ工法とは?

円形球面切断によるマンホール鉄蓋維持修繕の新工法です

  1. 円形切断用路面カッターに円形球面状のダイヤモンドブレードを取り付け、鉄蓋上に360度回転して表面を切断し無収縮モルタルを使用して鉄蓋の維持修繕作業を行います。
  2. 単体移動が可能な円形切断用路面カッターは交通規制範囲を狭められ、短時間で安全に施工できる工法です。
  3. パラボラ工法指定のモルタルは1時間後の圧縮強度が10ニュートン以上に達し、悪条件下でも施工が可能です。
  4. 円球状の切断面は上部からの力を分散させ、補修面との一体化がより可能です。
  5. 鍋底の原理の円球状切断面は補修箇所の陥没や雨水の浸入を妨げる大きな特徴をもっています。
  6. 破砕をしない静音撤去・転圧をしない無振動の環境重視の工法です。

 

 

パラボラ工法の特色

転圧工程を不要とし、工事工程・工事期間を大幅に削減!短縮!

  1. 円形球面が正確に施工できる
  2. 1箇所を3時間以内に施工できる
  3. 切断塊を無破砕で撤去できる
  4. モルタルは悪条件下でも1時間後の圧縮強度が交通解放が出来る強度に達する
  5. ゼロ擦り付けのフラット仕上げ可能
  6. 仕上げの転圧工程が不要

 

環境・エコへの配慮

パラボラ工法が取り組んだのは施工エリアの縮小・破砕音・振動の解決
パラボラ工法の施工エリアは市民生活に密着した地域であることを課題とし、進化

 

 

従来工法との比較

従来切断は円形、四角にしても垂直切断であり、垂直摩擦力のみの耐久力であった。

パラボラ工法の特長

  1. 廉価な設備で誰もが施工できる
  2. 施工費用が安い(数万円台)

 

従来工法の弊害

  1. 切断のクロスカット部が残る。
  2. 破砕騒音が大きく破砕面積も広い。
  3. 交通規制範囲が広く、長時間施工。
  4. 産業廃棄物が膨大な量である。(パラボラ工法の20倍の残土発生)
  5. 転圧の騒音、振動が大きい。
  6. 施工法に基準がなかった。
  7. 耐久性に乏しく、補修サイクルが短い。
  8. 鉄枠のボルト連結は皆無。
  9. 美観的に悪い。

 

パラボラマシン

パラボラカッター

円形球面切断の秘密は、「理」にかなった高精度なメカニズム!
パラボラカッターは、これまでの大掛かりな特殊工法を、一般工事の分野へと変貌!

環境効果

切断時間は約10分です。ブレードは基盤に「静穏特殊素材使用」
冷却水も最小限に抑え環境に考慮

経済効果

施工場所を最小限にカット

処分材・施工材も最小限に抑えて、経済効果に優れます

簡単操作

誰でも簡単に短時間でセット・切断可能です
直線切断も可能

素早さ

切断後の撤去作業も簡単で、低騒音施工が可能

ゼロ摩擦

陥没はありえません、走行の騒音も解消!

耐久力

理にかなった断面は耐久力抜群
アスファルト・コンクリートの切断可能
コンクリート坂道施工可能
オーバーレイ・削除オーバーレイ・舗装工法が可能
国県道の主要道路から生活道路まで施工が可能
軽車両が通行できる道路であれば施工が可能

 

パラボラブレード

円球状のブレードは製作に多大な時間と労力を費やしました
日本が持つ得意技術”絞り加工”によって高い精度(1/100)で仕上げられております

パラボラ形状基板

切断直径に合わせた球形基板は、基板の胴ずれが全く無く、滑らかな切断作業で、基板強度も優れています

制音対策品

基板材質と基板形状により制振性が向上し、一般の直線切り用ブレードと比較しても切削音が低く、また外周部のスリットをブレード回転時に発生する高周波の風切り音が出ない設計としておりますので、切断時の騒音が抑えられます

無駄のない切れ味

刃先(ダイヤモンドセグメント)形状は、基板外形の微妙な曲面と同一となっており、選りすぐられたダイヤモンド砥粒を使用する事により、無駄の無い素晴らしい切れ味を提供します

基板磨耗対策

誤って舗装面の下(路盤)まで切った場合の基板保護に、超硬チップを一定間隔でスリットに装着し、基板磨耗対策を行っています

広い汎用性の刃質

標準タイプは、アスファルト切断を主体とした製品となっておりますが、汎用性の広い特殊ボンドを採用しているため、コンクリートの切断も可能です。※(コンクリート切断の場合は切断性能は落ちてきます)

 

確かな技術として評価されています

 

鉄蓋診断士制度

当社には「鉄蓋診断士」が多数在籍しております。

 

鉄蓋診断士教育

 

鉄蓋診断項目

■診断1 設置基準

使用されている鉄蓋性能が、設置環境や目的に適合しているか診断
■診断2 損傷劣化

経年劣化等による摩耗・損傷等が発生し、危険な状態に成っていないか診断
■診断3 その他

鉄蓋周辺舗装や受け枠調整部に不具合が発生していないか診断

安全教育

■安全の確保
鉄蓋診断教育の他各種安全教育を実施し、会員のレベルアップや安全意識の向上など教育に努め、事故の無い安全作業を目指しております。

  1. 硫化水素ガス安全教育
  2. 研削といし交換安全教育
  3. 振動工具安全教育
  4. 粉じん作業安全教育

 

企業リンク